報告書(工事概要1、2)
|
【工事概要 1】
南区大同町400粍配水管布設工事
<名古屋市上下水道局>
橋渠耐震工事に支障老朽管改良 配水管 汚泥輸送管 担当部署:㈱二友組 土木部 |
![]() |
![]() |
【本日の作業】
残念ながら雨のため、カッター工だけでした。
【コメント】
雨のため作業はあまり行われていませんでした。
バリケード・停車している作業車等が正しく管理されている状況を確認できました。
現場名:南区大同町400粍配水管布設工
![]() |
![]() |
現場監督さんの赤ペンチェックがしてありました。 | |
![]() |
![]() |
交通量の多い幹線道路なので電光掲示板を使用していました。 | |
![]() |
|
材料は直接地面に置かない!きちんと守られていました。 | good! |
![]() |
![]() |
一つ一つの作業はとても丁寧になされていました。 |
【工事概要 2】
植田2路線舗装道補修工事及びバリアフリー対策工事
工事延長 991m 歩道舗装 200m2 車道幅員(道路幅員)6.1m~3.7m(12.0m~6.0m) 舗装面積 5628m2担当部署: ㈱サクラダ |
![]() |
![]() |
【本日の作業】
φ300mm管撤去・布設…18m
【コメント】
現場内には必要な道具以外は置かれていなくて、整理整頓が行き届きとてもすっきりしていました。歩道にも道具はほとんどなく、歩行者の通行の安全が確保できていると思いました。
交差点内を施工する時は、ガードマンさん3人で車両の誘導を、また作業員さん2人が歩行者の誘導をすることにより、スムーズな流れを確保しており、見ていてとても安心できました。
現場名:植田2路線舗装道補修工事及びバリアフリー対策
![]() |
![]() |
現場内の必要な道具以外は片付けられていて、とてもスッキリしていました。 歩行者への気配りができていると思いました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
【入社2日目の新入社員】
サクラダでは、若手社員育成に力を入れています。 ベテラン監督と若手社員のペアで頑張っています。 |
![]() |
![]() |
交差点内の交通誘導は、ガードマンさん3人の他、作業員さんも歩行者の方に声掛けをして安全確保に充分な配慮がされていました。 |
出立式
本日、第11回目の出勤です。安全運転で行ってきます!