報告書
- 今回のチェックポイント
熱中症対策は万全ですか? - 今回のメンバー
二友組/加藤(管理部)、近藤(イースタン)、サクラダ/岡本 - 点検日
平成30年7月19日(木)9:15~14:00 - 総評
例年に無いほど大変な猛暑の中での作業が続いています。各現場、水分補給・塩分補給に心がけ、休憩をこまめに取るようにしてみえました。
働き方改革と言われる昨今、夏場の建設現場のあり方にも何か工夫をしていかないといけないと思いました。
出立式
本日、第12回目。安全運転で行ってきました!
工事概要1
中区下水道改築工事
老朽合流式管きょの改築工事
管きょ更生工<既設管径600mm~300mm>295.9m
取付管工他 1式
担当部署:株式会社イースタン
【本日の作業】
管撤去4件、人孔ふた入替1枚、人孔インバートはつり 職員…1人、作業員…5人、ガードマン…3人
【コメント】
熱中症対策で心掛けていることは、作業員さんとのコミュニケーションをとることから。
会話の中で、意識がはっきりしているか、目の焦点は定まっているかなどを確認しているそうです。こまめに休憩時間をとりつつ、一日の作業量を安全にこなしていくことは大変だと思いました。
- バリケードに錘があった方が安心ですね。
- 近隣住人の方に工事の説明を…日頃のコミュニケーションは大切ですね!
- 道具類は一箇所にきれいにまとめられていました。
- ロング輪止めOK
- 停車中のダンプのキーは抜いてありました。
工事概要2
中川区下水道築造工事
配水管配水管工事に伴う合流式管きょの布設替工事
管きょ工(開削)<管径300mm>159.7m
マンホール工 3箇所
取付管および桝工 1式
既設管撤去<管径300mm>144.3m
既設人孔撤去 5箇所
担当部署:株式会社サクラダ
【本日の作業】
本管2本布設替(φ300 塩ビ管)職員…1人、作業員…6人、ガードマン…4人
【コメント】
近隣で他業者による水道工事が行われていて、施工箇所の道路はとても渋滞していました。ガードマンさんが猛暑に負けず、車の流れを確認しながら注意深く誘導されていました。
作業員さんのかばんを地面に直接置かないで、工事看板の裏側にぶら下げてあり見た目スッキリでした。
- 現場の必要書類の掲示 OK
- KYに書かれてあったとおり、土留めもしっかりされていました。
- 受電設備の保安対策 OK
- 2点吊り、安全ですね!オペさんとは、大きなジェスチャーで合図。
- 歩行者通路には、何も物が置かれてなく歩きやすくなっていました。