報告書
|
出立式
本日、第13回目。安全運転で行ってきました!
工事概要1
市道丸屋町線舗装道補修工事及び掘削跡復旧工事
工事延長 408m、舗装面積 2303m2
施工幅員(道路幅員)5.10m(11.82m)
担当部署:㈱サクラダ
【本日の作業】
既設アスファルト撤去、上層路盤(再生ソイル 60t)90m
職員…1人、作業員…8人、ガードマン…7人
【コメント】
施工箇所周辺は一方通行の道路の多い地域でした。パトロール当日はその内1本の道路を全線通行止めにして作業されていました。そのためガードマンさんは通行車両に迂回路の説明をするのに一生懸命でした。
工事案内板に迂回路の位置は明示されていますが、車を運転される方は案内板を一見しただけで迂回路を見つけるのは難しいでしょうから、ガードマンさんから迂回路の地図を渡されては…と思いました。
現場名:市道丸屋町線始め2路線舗装道補修工事(昭-1)及び掘削跡復旧工事(昭-1)
【受注者指定型 週休2日制試行工事】サクラダ、初挑戦!
工事成績評価において、工事開始日から工事完了日までの対象期間の内、対象休日数に対し75%以上の現場閉所を実施した場合には1点、87.5%以上の現場閉所を実施した場合には2点の加点があります。 | ![]() |
- 資材搬入ダンプがアオリを降ろし忘れで走行し、電線を切らないよう注意喚起ののぼり簱です。
工事概要2
自転車駐車場整備工事、及び自転車等放置禁止区域標識設置工事
- 靴にこれを履いて歩くと足跡はつきにくいそうです。
- まっすぐ一直線!!職人技に感動しました。
駐車序卯整備工事 1527m2
放禁標識設置 1式
担当部署:㈱サクラダ
【本日の作業】
生コン打ち 延長69m、540㎡、生コン45㎥
職員…1人、作業員…15人、ガードマン…3人
【コメント】
【近鉄伏屋駅の自転車駐輪場コンクリート舗装】
本日も猛暑で、敷き均した生コンの表面から水分がどんどん蒸発してしまうと、硬化する前にコンクリートの表面にヒビが入ってしまいます。
そのためヒビ割れ防止策として、スポンジ系の養生シートを張り、その上から水を散布して水分を補充するそうです。コンクリート舗装はとても繊細な工種だと思いました。
現場名:伏屋西自転車駐車場始め2か所整備工事、及び自転車等放置禁止区域標識設置工事
- 通常の工事案内看板ではなく、車のライトで反射しても見やすいように工夫された看板を設置しているとのことでした。
- 生コンの敷き均しは、スピード勝負です。厚み7cm、均一に、キレイに…集中力のいる作業です。
- 靴にこれを履いて歩くと足跡はつきにくいそうです。
- まっすぐ一直線!!職人技に感動しました。