副隊長:舗装部 武山
報告書
1. チェックポイント | 重機の運転手さんはストリングキーにしていますか? | ![]() |
2. メンバー | 二友組 / 武山(舗装部)村田(土木部)、サクラダ/岡本 | |
3. 点検日 | 平成30年10月4日(木)9:15~15:00 | |
4. 総評 | 残念ながらいまだ重機に鍵をさしたままの運転手さんをみかけました。 是非ストリングキーの習慣を身に付けて頂き、「重機災害ゼロ」を目指しましょう。我々パトロール隊員も応援します。 |
出立式
本日も安全運転で行ってきます!
工事概要 1
第29次港区茶屋新田地内下水道築造工事及び取付管工事<名古屋市上下水道局>
内径250~200㎜管布設工/801.7m
マンホール工/16箇所
取付管工/1式
担当部署:土木部
担当者:深町 宏
【本日の作業】マンホール据付/一箇所。職員/2人、作業員/5人、ガードマン/3人
【コメント】当地区は我が社以外にも数社の業者による工事が進行している関係で、住民から多くのクレームが寄せられ対応に頭を痛めてみえるとのことです。住民の方々の印象を良くするためにも、資材、道工具の整理整頓に努めることは大切なんだと思いました。
現場ギャラリー
![]() |
![]() |
||
ウェルポイントの機械から出る音の騒音対策にシート養生されていました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道具類や資器材などに放置が見受けられました。
住宅にも近いので、灰皿のそばには消火器を置いて欲しいです。 |
|||
多発する開口部からの墜落災害をなくそう! | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
住民の玄関に近く立入禁止のバリケードがなければと思いました。 |
工事概要 2
第31次港区茶屋新田地下水道築造工事及び取付管工事<名古屋市上下水道局>
内径250~200㎜管布設工/703.5m
マンホール工/12箇所
取付管工/1式
担当部署:土木部
担当者:水口 雅之
【本日の作業】下水管(本管)布設 φ200 20m。職員/2人、作業員/6人、ガードマン/3人
【コメント】宅地造成で建設された道路に下水管を新設する現場なので、一般車の通行はなく通常の交通対策を必要としない比較的やり易い工区とのことです。軟弱な地盤にウエルポイントを効かて作業は順調に進んでいるとのお話しです。当現場でも他業者と競合していて、今は4社との連絡調整に苦慮してみえるそうです。
現場ギャラリー
ウエルポイントがあると工事中に水が出ない。ウエルポイントが必要かどうかは、柱状図をみればわかるという事を知りました! | ![]() |
![]() |
ライザーパイプを4m打込み。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
輪留めを確認しました。 |
工事概要 3
(主)県道関田名古屋線舗装道補修工事(東-1)<名古屋市緑政土木局>
舗装工
(車道部)1,530㎡
(付帯工)中央分離帯工 一式、排水構造物工 一式、区画線工 一式
担当部署:舗装部
担当者:大川 博基
【本日の作業】ブロック据付、分離帯フェンス付。作業員/4人、ガードマン/1人
【コメント】この現場ではコンクリート舗装からアスファルト舗装へ打替えてメンテナンスを容易にする工事をしてみえました。交通量の多い道路を車線規制をし通行できる車線幅を狭くしているので、交通事故が起こらないか見ていて少し心配になりました。整理整頓されていてとても綺麗な現場でした。
現場ギャラリー
走行車線の幅が狭いようなので、バスなどの大型車は通るのが大変そうだなと思いました。 | ![]() |
![]() |
|
安全対策、現場の整理整頓はとても良かったです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンクリートを剥がすときに、車などに飛ばないように工夫されていました。 |
現場マップ、パトロール概要
NIYUグループ女性安全パトロール現場位置図
日程:平成30年10月4日(木)
集 合:9:15 二友組3階会議室
出立式:9:20 出立式
出 発:9:45
持ち物:ヘルメット、安全ベスト、安全帯、安全靴
今回のメンバー
二友組 / 武山(舗装部)、村田(土木部)
サクラダ / 岡本
【現場・地図】
住所 / 名古屋市港区東茶屋一丁目地内
- 工事名 / 第29次港区茶屋新田地内下水道築造工事及び取付管工事
- 発注者 / 名古屋市上下水道局
- 担当部署 / 土木部
- 担当社員 / 深町 宏
住所 / 名古屋市港区秋葉二丁目付近
- 工事名 / 第31次港区茶屋新田地内下水道築造工事及び取付管工事
- 発注者 / 名古屋市上下水道局
- 担当部署 / 土木部
- 担当社員 / 水口 雅之
住所 / 東区砂田橋一丁目から千種区宮の腰町まで
- 工事名 / (主)県道関田名古屋線舗装道補修工事(東ー1)
- 発注者 / 名古屋市緑政土木局
- 担当部署 / 舗装部
- 担当社員 / 大川 博基