ミスト、東京水道水PR動画、イラスト
ミストシャワーの骨組みの中に動画(デジタルサイネージ)と、水道事業PR用のシートを設置し、集約しました。
水道工事屋さんが作った夏に涼しい、最高傑作です。水道工事のイメージアップになっているでしょうか。
天井のすだれと、植木がまた、粋ですね。
ミストシャワーは、小学生にうけてます。
真ん中の動画は、東京都水道局ホームページで紹介されている「東京の水道水(3分41秒)」を使用しています。
音声で説明があるので、一般の方々にも解り易いと思います。動画の下に工事名や工事内容を表示しています。
「水源から蛇口まで」のイラストは、水道局ホームページの「水道水が蛇口に届くまで」を使用しています。大きさは、1.6m×1.6mです。先日、台風が来たときには一時外して避難しましたので、健在です。
地域の清掃活動に参加しました、ベストが活躍しました
東京都新宿区四谷一丁目及び二丁目の町会青年部が協力して行っている清掃活動に参加しました。
ちょっとだけ水道工事現場からは離れているけど、がんばりました。
こちらが清掃活動に参加したメンバーです。
さて、あなたは何人の方を知っていますか。㈱二友組の作業着を着た人は何人いるでしょう。写真の右端に辛うじて写っているのが町会青年部の方です。
途中、商店の御主人らしき人から「ごくろうさま」と声をかけていただきました。写真に写っているのは、協力業者などを含めた㈱二友組として参加した人たちです。
この他に、シルバー人材の方々5~6人、近所の企業から参加した5名の方などで総勢25~6人でした。
店先は、商店の方々が毎朝掃除しているのか、あまりごみは見当たりませんでした。