隊長:岡本 郁子
- 今回のチェックポイント
現場での必要書類は揃っていますか? - 今回のメンバー
サクラダ・・・・・・岡本、長坂
縁エキスパート・・・・・伊佐治 - 点検日
令和元年10月23日(水) - 総評
現場に必要な安全書類は記入漏れもなく揃っていますでしょうか?今回のチェックポイントにしました。
お伺いした現場では必要な安全書類を「安全掲示板」に一覧で掲げられており、一目で揃っていることを確認できました。現場近くには、中学校・お寺・白鳥古墳がありとても静かな環境のため、作業に伴い発生する騒音への対策を心がけながら作業を進めてみえました。
観光バスで白鳥古墳を見学に見える方の通路となる所は、標識類を分かりやすく配置し、道具・資材の整理整頓をモットーに「奇麗」を心がけてみえるとのことでした。
工事概要
熱田区旗屋二丁目地内100粍配水管布設工事
<名古屋市上下水道局>
配水管布設替工事(老朽管改良)
管布設工(開削) <管径50㎜~150㎜> 655.0m
管撤去工 <管径25㎜~150㎜> 546.0m
管残置工 <管径40㎜> 109.0m
担当部署:管路部
担当社員:辻 寿英
【本日の作業】本管布設 25m、Φ100、掘削深さ:1.3m
作業員数:5名、ガードマン:2名、職員:1名
NIYUグループ女性安全パトロール 現場位置
日程:令和元年10月23日(水)
- 集合 / 9:30(二友組 3階 会議室)
- 出立式 / 9:30
- 出発 / 9:40
- 持ち物 / ヘルメット、安全ベスト、安全帯、安全靴
- 今回メンバー / サクラダ…岡本、長坂。縁エキスパート…伊佐治
現場A
- 住所:名古屋市熱田区簱屋二丁目地内
- 工事名:熱田区簱屋二丁目地内100粍配水管布設工事
- 発注者:名古屋市上下水道局
- 担当部署:管路部
- 担当社員:辻 寿英
現場B
- 住所:名古屋市昭和区地内
- 工事名:道路掘削跡復旧工事第7工区
- 発注者:名古屋市上下水道局
- 担当部署:㈱サクラダ
- 担当社員:早川 暢
- 現場に必要な書類は、安全掲示板に一目でわかるようになっていました。自主的に「現場点検表」にて危険個所等をさらに細かくチェックされていました。安全に対する意識の高さが見受けられました。
- 重機の取扱責任者の記載もOK!
- まわり道看板の地図が、もう少し大きく書いてあると分かりやすいのでは…と思いました。
- 使用資材等、1箇所にまとめてあり、現場内がスッキリしていました。
- お忙しい中、丁寧な説明ありごとうございました。