報告書
隊員:長坂 みなみ
① 今回のチェックポイント:歩行者用通路は1.0m以上確保されていますか?
② 今回のメンバー :サクラダ/岡本、長坂。二友組/武山(土木部)
③ 点検日:令和元年12月19日(木)
④ 総評:今回は、土木部の3つの現場にお邪魔して、歩行者用通路の幅員が1.0m以上確保されているかをチェックすることにしました。どの現場も幅員を確保した上、規制帯を整然と設けられているのがとても印象的でした。
市道深ノ内線歩道整備工事及び市道深ノ内線舗装道補修工事(南-1)
<名古屋市緑政土木局>
舗装工事
工事延長 239m、歩道延長 436m、歩道幅員 2.20、2.74m、構造高台式、平面式(両側)、街渠工 359m、歩道舗装工 920㎡、車道舗装工 1634㎡
担当部署:土木部、担当社員:関 芳隆
【本日の作業】
街渠桝工(作業員数:職員3名(うち女性1名)、作業員5名、ガードマン3名)
【コメント】
機材の整理整頓に努められていて無駄がなくとてもすっきりとした印象を受けました。片側交互通行の現場であり、ガードマンさん同士の連携には無線機を使い交通の流れはスムーズでした。
- 歩行者の方も安心して通れます。
- 1.2mあります。1.0mの確保OKです。
- 工具類はバラバラに置かないで、まとめて置いてありました。
- 規制帯の通りもキレイです。
- 規制帯の通りもキレイです。
- マットがめくれて歩行者の方が躓かないように、端部をテープにて養生してあります。
- 安全掲示板。
- お忙しいところ、丁寧なご説明ありがとうございました。
(主)市道名古屋環状線舗装道補修工事(北-1)志賀橋補修工事及び掘削跡復旧工事(北ー5)
<名古屋市緑政土木局>
舗装工事
工事延長 338m、施工幅員 21.9m(32.7m)、舗装面積 3201㎡、志賀橋橋面舗装工 279㎡、伸縮装置取替工 58.7m
担当部署:土木部、担当社員:古川 守
【本日の作業】
街渠桝工、歩車道境界ブロック設置(作業員数:職員2名、作業員6名、ガードマン3名)
【コメント】
車線も交通量も多い現場でした。ここの歩道は広くて、歩行者の方への安全面では安心できました。橋の補修など難しそうな工種もありますが、今後とも頑張って下さい。
- 歩行者用通路は広くて安心です。
- 危険予知活動表。
- 街渠桝を設置中です。
- お忙しい中ありがとうございました。
“都計3・2・53東志賀町街路整備工事(31-1)、舗装道補修工事北6交通安全施設整備工事北7及び掘削跡復旧工事北7”
<名古屋市緑政土木局>
舗装工事
“車道舗装工 4494㎡、ILB舗装 1048㎡、コンクリート舗装 144㎡、歩道舗装 467㎡、街渠工 222m、ブロック据付工 31m、ガードパイプ 99m、植栽工一式ほか”
担当部署:土木部、担当社員:柴田 大輔
【本日の作業】
街渠工(基礎コンクリート型枠組立、打設)ベースCo 40m、(作業員数:職員3名(うち女性1名)、作業員3名、ガードマン2名)
【コメント】
交通量は少なめで、穏やかな環境の現場でした。2件目の志賀橋と共用の現場事務所には、女性職員が安心して利用できるように暗証番号つき女性専用トイレが設営されていました。女性への思いやりに感謝です。
- 女性専用トイレです。女性職員への配慮がなされていました。
- 暗証番号付きで安心です。
- 歩行者用通路1.0m以上ありました。
- 歩道の段差で歩行者の方が躓いて転ばないように厚板を渡してあります。さらに厚味の分だけスロープ材で擦り付けをして、その上にグリーンマットにて養生されてます。大変丁寧で安心です。
NIYUグループ女性安全パトロール現場位置図
- 日程 : 令和元年12月19日(木)
- 集合 : 9:30 二友組 2階
- 出立式 : 9:30 出立式
- 出発 : 9:40
- 持ち物 : ヘルメット、安全ベスト、安全帯、安全靴
- 今回メンバー:サクラダ/岡本、長坂。二友組/武山(土木部)
工事名:市道深ノ内線歩道整備工事及び市道深ノ内線舗装道補修工事(南ー1)
住所:名古屋市南区呼続一丁目~二丁目
発注者:名古屋市緑政土木局
担当部署:土木部
担当社員:関 芳隆
工事名:(主)市道名古屋環状線舗装道補修工事(北-1)志賀橋補修工事及び掘削跡復旧工事(北ー5)
住所:名古屋市北区志賀南通~志賀本通
発注者:名古屋市緑政土木局
担当部署:土木部
担当社員:古川 守
工事名:都計3・25・53東志賀町線街路整備工事(31-1)舗装道補修工事北6、交通安全施設整備工事北7及び掘削跡復旧工事北7
住所:名古屋市北区金城一丁目~田幡町
発注者:名古屋市緑政土木局
担当部署:土木部
担当社員:柴田 大輔