03. 測量講習会を開催いたしました。12月28日の部

12月28日の部

講師:滝波、遠藤、昆(3名)

テーマ:初級コース

参加者コメント

加藤(二友組測量部)

野帳の書き方の復讐をしたいです。

水谷(縁エキスパート)

座学、光波の位置だしの復習をしたいです。今後、研修中の人に教育の場があるので、座学を含め、指導する側の教え方なども学んでみたいです。

神山(二友組工事部)

測量は初級です。色々マスターしたいです。

志水(二友組工事部)

測量は初級レベルです。水道の現場で監督がレベルを使用していたので、興味がありました。今回は飛び入りでの参加ですが、よろしくお願いします。

報告書 1

講師:昆

受講者:志水(二友組工事部)

講習内容
  • レベルの据え方
  • レベルの読み方
  • 計算
  • トランシットの据え方
  • 位置出し
  • 座学
受講者感想

現場でレベルを使うケースが出てきたら、今回の講習でマスターしたことをしっかりと活かしていきたいと思います。
トランシットをどこかで使用することがあれば、今回の講習で教えて頂いたことを思い出しながら、取り組んでいきたいです。

講師の所感

まだレベルの読み方に慣れていませんが、後半よくなってきました。
全体的に物覚えが良かったので、機会があれば測量部も助けて欲しいな、と思いました。
今の現場でレベルはよく使うそうなので、講習した内容を現場で活かしてもらえたらな、と思います。

報告書 2

講師:遠藤、滝波、昆

受講者:水谷(縁エキスパート)

講習内容
  • 測量の基本(測量機器の種類、原理、野帳の書き方)
  • レベルを使用した測量練習
  • BS、FSの練習、高低差計算
  • トランシットの据え方の練習
  • 視準練習
受講者感想

現場でレベル・トランシットは使用していましたが、基本から改めて教えてもらいよい復習となりました。初心者への教え方で、どのような言葉を使い、どのような順序で教えれば理解が深まるのか、大変参考になりました。
またトランシットの据え方を見てもらったことで、より効率的に据えるためにどこを改善すればよいのかわかり、自分の知識をブラッシュアップできたと思います。
実際に自分が指導する際にも、効率よく作業を行えるようにポイントをおさえた教え方をしていきたいです。

講師の所感

本日は講師として測量について教えていきましたが、受講者は器械の据え方はある程度知っていたので学ぶスピードが速く効率よくできました。
よりもっと測量について知識を深めたいのなら、現場へ行き実践すればよいと思います。

報告書 3

講師:滝波

受講者:神山(二友組工事部)

講習内容
  • レベル
  • トランシット
受講者感想

レベルの数値は、普段使う数値の読みではないので少し戸惑いましたが、何度かレベルを使ううちに数値の読み取り方を理解できました。
トランシットの据え付けが難しかったです。やり方を一度で覚えられずに何度も教えて頂き申し訳なかったです。トランシットの据え付けがスムーズな流れで出来るよう、明日は頑張りたいと思います。測量についての知識が全くないので、この2日間の講習で色々と学び、現場で活躍したいです。
明日の講習は足を引っ張らないように頑張ります。

講師の所感

トランシット、レベルの据え付けをやったことがなく一からのスタートなので、何度も繰り返し行い覚えていくしかないと思います。現場である程度できるようにするためには、時間を掛けて取り組む必要があります。
明日も参加するようなので、今日よりももう一歩進んだことを伝えるようにします。