行動計画 | Action Plan

株式会社二友組 次世代法に基づく行動計画

当社は、社員が仕事と子育てを両立することが出来、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、その能力を十分に発揮出来るようにする為、次のように行動計画を策定する。

  1. 計画期間:令和5年10月1日~令和10年9月30日までの5年間
  2. 当社の課題:育児休業を取得した男性社員がいない。就業規則で社員のワークライフバランスを実現する為の諸制度を定めているが、男性社員の制度利用者が少ない。
  3. 内容

目標1

目標1:次に掲げる育児休業取得率及び平均取得期間を達成する。
男性社員:育児休業取得率20%、平均取得期間2週間
女性社員:育児休業取得率100%、平均取得期間12ヶ月(産後休業期間を含む)
対策
  • 令和05年10月~
    今迄男性社員が育児休業を取得出来なかった原因、及び従来の仕事の分担や進め方における問題点を部署毎に調査して、具体的な改善策を一つ一つ実施して行く。
  • 令和06年04月~
    管理職を対象とした育児休業制度に関する研修を実施し、育児休業の対象となる男性社員及びその配偶者の出産予定日をなるべく早い時期に把握する様に努め、グループでの休業時のフォロー体制作りを行なう。
  • 令和08年04月~
    育児休業を取得した男性社員の事例発表を行なうことにより、制度としての問題点や改善すべき点を抽出して整理し、男性社員が利用し易いより良い制度に改善して行く。
  • 令和10年04月~
    育児休業制度と短時間勤務、時差勤務等の他制度との組み合わせにより、社員の家庭生活の充実と仕事の効率アップの両立を実現したモデルケースを定期的に社内報で全社員に周知する。

目標2

目標2:子育てをする社員が仕事と家庭を両立させることを目的に就業規則で定めた諸制度を全社員に周知してその利用促進を図る。
対策
  • 令和05年10月~
    就業規則で定めた育児休業以外の配偶者出産休暇、子の看護休暇、短時間勤務、時差勤務、在宅勤務等の諸制度の周知を行なう。特に管理職の社員に対しては研修会を実施して諸制度に対する理解を深めてもらう。
  • 令和06年04月~
    諸制度を利用する際の社内の手続を明確化し、より各制度を利用し易くする為に必要な改善を逐次進めて行く。また、必要に応じて就業規則の諸制度の各規定について改定を行なう。
  • 令和08年04月~
    社員の家族にも社員の職場環境や仕事内容を理解してもらう為、定期的に職場見学会、子ども参観日を実施する。
  • 令和10年04月~
    更なる社員のワークライフバランスを実現する為、子育てをする社員のニーズにマッチした新たな制度構築の為の検討を行なう。

目標3

目標3:時間外・休日労働の削減に取り組み、全社員の1年間の時間外労働と休日労働の合計時間数を750時間以下に抑える。
対策
  • 令和05年10月~
    時間外・休日労働が発生する原因を調査してその分析を行なう。また、建設業は他業種と比べて残業や休日出勤が多くて当たり前という固定観念、意識の改革を行なう。
  • 令和06年04月~
    工事現場から事務所へ戻る手間を極力無くす為、現場で書類作成や業務報告等が出来る様にする為のパソコン・タブレット等の事務機器及び業務用ソフトの導入を進めて業務の効率化を図る。
  • 令和08年04月~
    管理職の社員の人事評価項目に部下の時間外・休日労働の削減実績を加えて、社員一人一人の生産性の向上を推進する。
  • 令和10年04月~
    業務の都合でやむを得ず長時間労働をした後のリフレッシュ休暇取得、及び勤務インターバル確保等の制度設計を行ない、就業規則で定めて制度化する。

株式会社二友組 女性活躍推進法に基づく行動計画

女性が管理職として活躍出来る雇用環境の整備を行なう為、次の様に行動計画を策定する。

  1. 計画期間:令和5年10月1日~令和10年9月30日までの5年間
  2. 当社の課題:女性社員が管理職として活躍出来る部署及び昇進するポストが限られている為、女性管理職が少ない。
  3. 目標と取組内容・実施時期

目標1

目標1:課長職以上の管理職に占める女性社員の割合を15%以上にする。
取組内容
  • 令和05年10月~
    今迄女性がほとんど配置されてこなかった部署に女性を配属する上での課題を調査して分析する。
  • 令和06年04月~
    施工管理技士、建築士、測量士等の資格取得支援、官庁営業・民間営業の為のスキルアップ研修を定期的に実施し、女性を積極的に配属する。
  • 令和08年04月~
    男女公正な昇進基準を策定し、管理職を目指す女性に対する研修ニーズを把握した上で女性管理職育成研修を開始する。
  • 令和10年04月~
    女性の管理職への登用を進め、定期的なフォローアップを実施する。

目標2

目標2:事務職以外で新規採用した社員に占める女性の割合を20%以上にする。
取組内容
  • 令和05年10月~
    女性が働き易い土木建築工事現場を実現する為、女性目線で作業環境・安全衛生の改善を実施し、具体的な長時間労働削減対策を検討する。
  • 令和06年04月~
    技術系の大学・高専・高校を卒業した女性の応募者を増やす為、学生向けの会  社案内を一から見直し、女子学生向けの職場見学会、インターンシップ等を更に充実した活動に発展させる。
  • 令和08年04月~
    女性が長く働く上での問題点や要望事項をきめ細かくヒアリングし、女性の長期就労及びキャリア形成に役立つ施策を積極的に進める。
  • 令和10年04月~
    技術職の女性社員、及び営業職の女性社員の部署を横断した交流会、情報交換会、研修会の定期的開催を会社として全面的に支援する。