地域社会の基盤整備となる土木事業。二友組管路部では創業以来主に上下水道工事、電線管路工事等の社会生活基盤をつくる公共工事を担当してまいりました。これまでの豊富な経験・実績から培われた確かな技術力・ノウハウをもとに、これからも安全で快適な地域社会づくりに貢献してまいります。

社長賞(1月度)を授与いたしました
2010年1月14日(木)
今月は現場成績が優秀な3名に授与されました。
今後もお客様の立場に立ち行動できるよう全力で安全作業・品質向上に取り組んでまいります。

株式会社二友組役員安全パトロールを実施いたしました
報告書
現場名:西区花の木下水
担当事業部:管路部
日時等:R2年11月26日(木曜日)10時50分天候(晴)
発注者:名古屋市上下水道局
工期:R1年11月18日~R3年1月22日
現場住所:西区花の木一丁目始め2箇所
...

NIYUグループ女性安全パトロールを実施いたしました。
女性安全パトロール報告
令和2年10月6日(火)
10:00 現場集合
10:10 パトロール開始
持ち物:車止め、ヘルメット、安全靴、マスク
今回のチェックポイント
第三者への安全対策はできているか?
今回の...

二友組役員安全パトロールを実施いたしました。
現場名:西区花の木下水
担当事業部:管路部
日時等:R2年9月29日(火曜日)11時20分 天候(曇)
発注者:名古屋市上下水道局
工期:R1年11月18日~R2年12月12日
現場住所:西区花の木一丁目始め2箇所
現場責任...

自主社内パトロール(安全環境部)を行いました!
工事概要
工事名:単契水道千種区末盛
点検日:令和2年6月18日
発注者:名古屋市上下水道局
工期:
工事場所:千種区末盛
安全責任者:長谷部 栄多
協力会社名、職長名:株式会社ウエスタン 奥
...

NIYUグループ女性安全パトロールを実施いたしました。
令和2年6月5日(金)
9:40:現地集合
10:00:パトロール開始
持ち物:車止め、ヘルメット、安全ベスト、安全帯、安全靴、マスク
今回メンバー
二友組:辻、浦坂、村田、林(同行:塩谷、半田、寺園)...

女性社員による安全パトロール隊 報告書(第23回)
隊員:長坂 みなみ
今回のチェックポイント
停車中の車には車輪止めをしていますか?キーは抜いていますか?
今回のメンバー
サクラダ:岡本、長坂、伊藤。縁エキスパート:田中
点検日
令和2年3月3日(火)
総評
今回は、土...

二友組12月度役員パトロール(管路部)を実施いたしました。
二友組 役員安全パトロール
現場名:熱田区旗屋上水
担当事業部:管路部
日時等:R1年12月12日(木曜日)11時20分 天候(晴)
現場名:熱田区旗屋上水
発注者:名古屋市上下水道局
工期:R1年7月3日~...

二友組役員安全パトロールを実施いたしました(管路部)
二友組役員安全パトロール
現場名:茶屋新田電線共同溝
担当事業部:管路部
日時等:R1年11月26日(火曜日)10時00分 天候(曇)
現場名:茶屋新田電線共同溝
発注者:茶屋新田土地区画整理組合
工期:...

「白川公園の落葉清掃活動」を実施いたしました。
令和元年11月29日
「地域貢献」の一環で11月29日(金)名古屋市中区内の白川公園で公園内及び外周道路の清掃活動を実施いたしました。
掃除前
掃除前ミーティング
掃除中
掃除後

女性社員による安全パトロール隊 報告書(第20回)
隊長:岡本 郁子
今回のチェックポイント
現場での必要書類は揃っていますか?
今回のメンバー
サクラダ・・・・・・岡本、長坂
縁エキスパート・・・・・伊佐治
点検日
令和元年10月23日(水)
総評
現...

役員安全パトロール実施いたしました。
(株)二友組 役員安全パトロール
担当事業部:管路部
日時等:R1年 8月 20日(火曜日) 10時00分 天候(曇)
現場名:緑区烏澄上水
発注者:名古屋市上下水道局
工期:H31年2月4日~R1年10月22日
現場住所:緑区...

NIYUグループ女性安全パトロール実施いたしました。
2019年8月16日
NIYUグループ女性安全パトロール(鳥澄配水管工事)
株式会社二友組 NIYUグループ女性安全パトロール①
担当事業部:管路部
実施日:2019年8月2日(金)
現場名:鳥澄配水管工事
現場住所:名古屋市緑...

「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」の実施
法改正に伴う「フルハーネス型安全帯義務化」に対応するため、山田浩二工事部長が講師を務め、各部門の代表者を集め、特別教育用テキスト(建設業労働災害防止協会)及びビデオを使用して教育を実施いたしました。
今後、各部門で同特別教育会の実施を...

現場レポート.01 海部幹線水路光西 宮地調節堰耐震工事(土木部・プラント部)
海部幹線水路とは、水資源機構が建設した木曽川用水を構成する農業用水路の1つで、木曽川の馬飼頭首工を水源とする。
支流を含めると全長は37.5キロメートルに及ぶ。水路には安定供給を目的とした水量調整用の堰が59か所設けられている。
...